Topics(クリックでジャンプ)
赤ちゃんの肌におすすめのスキンケア用品
赤ちゃんのスキンケア用品は、なるべく低刺激で無添加のものを選びたいですよね。
肌が弱い赤ちゃんにおすすめしたいスキンケア用品には、どのようなものがあるのでしょうか。
赤ちゃんの肌におすすめのスキンケア用品:【キーワードは6つ】
赤ちゃんのスキンケア用品で迷ったら、以下のキーワードが書いてあるかどうかチェックしましょう。
そのキーワードとは「無香料」「無着色」「無添加」「アルコールフリー」「弱酸性」「アレルギーテスト済み」主にこの6つです。
赤ちゃんの肌におすすめのスキンケア用品:【代表的なスキンケア用品】
赤ちゃん向けスキンケア商品を販売しているメーカーをご紹介します。
○ジョンソン・ベビー
○ピジョン
○アトピタ
○花王
○オルビス
ローションやクリームを選ぶ時はこのブランドがよく陳列されていると思います。
商品によって、さらさらする、肌がもっちりする等塗った感じが違うので、テスターがあれば是非利用してみましょう。
赤ちゃんの肌におすすめのスキンケア用品:【お風呂の入れ方】
お風呂に入る時は低刺激のベビーソープ、ベビーシャンプーを使いましょう。
ベビーバスでお風呂に入っている赤ちゃんは、ガーゼで首元や膝の裏など泡が残りやすい部分を念入りに洗いましょう。
浴槽でお風呂に入っている赤ちゃんは、シャワーでしっかりすすぎましょう。
すすぎ忘れた泡は肌トラブルの原因になります。
お風呂から上がったら素早く柔らかい素材のタオルに包み、水分をタオルに染み込ませるようにして拭きます。
タオルで肌をゴシゴシ拭いてはいけません。
またお風呂から上がった後は肌の潤いが失われすぐ乾燥しますので、ベビーローションやクリームで保湿しましょう。
赤ちゃんの肌におすすめのスキンケア用品:【日焼け予防】
肌が弱いということは、紫外線の対策も必要だということです。
外出前には、赤ちゃん用の日焼け止めを塗ってあげましょう。
そして帰宅後は、必ず洗い流すこと。
日焼け止めを購入しないのであれば帽子やポンチョやミトンで陽射しを防ぎましょう。
近所のお出かけであれば、肌を隠していても汗をかく前に用を済ませてしまえばOKです。
赤ちゃんの肌におすすめのスキンケア用品:【アトピー対策】
アトピーで肌トラブルが起きた場合には、医師に処方してもらいます。
アトピーの薬はステロイド、非ステロイド、外用薬(例:亜鉛化軟膏)の3種類あります。
最も効果の強い薬は、ステロイドです。
ステロイドと聞くと、効果が強すぎて逆に症状がひどくなるというマイナスのイメージを持っている人がいます。
しかしステロイドは医師の指示に従って量や回数を守ってさえいれば、効果の見込める薬です。
ただ副作用が全く無いわけではないので、気になるようだったら薬を変える等対策をとりましょう。
普段からケアを怠らなければ大事には至らないので、日々の保湿・薬の服用を怠らないようにしましょう。
スポンサードリンク