Topics(クリックでジャンプ)
【1歳からの知育】興味をそそる色々な音で遊ぼう
身の回りには、色々な音があります。
今回は1歳の子供の興味をそそる音に関する知育遊びを紹介します。
【1歳】からの知育遊びの準備
用意するものは、大きめのプラスチックのボトルです。
ボトルは全部で4つ必要です。
なるべく、口が狭くて且つ壊れにくいものを選びましょう。
大きさが不ぞろいでも構いません。
もし同じものが4つということでしたら、サインペンでイラストを描いてみましょう。
その中に、
- 小石
- アイスの棒
- 未使用の鉛筆
- 洗濯ばさみ
等適当なものを入れることになります。
1歳の子供が触っても安全なものを選びましょう。
【1歳】からの知育遊びの実践
1歳の子供に、ボトルの中に落とすものを1つを選ばせます。
ボトルの口から中に向かって、ボトンと落とさせてください。
ボトルに落とした時、どんな音がなるでしょうか?
- 「ガコン」
- 「コロコロ」
- 「コトン」
- 「ドスン」
- 「ポトン」
- 「ポチャン」
等色々な音が鳴るはずです。
ママは口でその音を真似ます。
ママが真似ると、1歳の子供の興味を引きます。
入れるものがなくなったら、ボトルの中身を振って出させます。
- 逆さまにする
- 振る
- 中身を出す
の一連の動きを、可能な限り1歳の子供にやらせます。
ママは必要と思うときだけ手伝ってください。
小さいものをボトルの中に落とすことによって、耳を澄まして聞くことが上手になります。
スポンサードリンク