Topics(クリックでジャンプ)
【1歳】からの色々な知育遊びの要素
今日紹介する知育遊びは、かくれんぼです。
かくれんぼには
- 「見つけて」という指示に従うこと
- 「見える」「見えない」を認識すること
- 場合によっては声を頼りに目的のものを探すこと
等、色々な知育遊びの要素が詰まっています。
さて、今回紹介するこの知育遊びで、「見つけて」というママの指示を聞くことができるでしょうか。
【1歳からの知育】ママを「見つけて」
「ママはこれから隠れるから見つけてね」と指示をします。
ママが隠れるところを見ないように、「目を隠していてね」という指示もします。
同じ場所に何度か隠れていると、1歳の子供でも上手にママを見つけることができるはずです。
かくれんぼに慣れてきたら、今度ママは別の場所に隠れます。
最初に隠れた場所に近く、でもママが隠れたことのない場所です。
1歳の子供の興味が続く限り、このやり方でかくれんぼを続けましょう。
【1歳からの知育】私を「見つけて」
次は、1歳の子供が隠れる番です。
「ママが○○ちゃんを見つけるね」と言って、隠れさせます。
1歳の子供は、ママが隠れた場所と同じ場所に隠れるでしょうか。
それとも、自分で新たな隠れ場所を見つけるでしょうか。
もし同じ場所に隠れたとすれば、別の場所に隠れるよう促して下さい。
自分で別の隠れ場所を見つけたならば、この知育遊びの意義を理解しているということです。
慣れると子供同士でも遊ぶことができるようになるはずです。
スポンサードリンク