Topics(クリックでジャンプ)
【1歳】からの知育遊びの効果
どの家庭にでもある食品トレイを使って、プリント遊びをしてみましょう。
この知育遊びは創造性を育むだけではなく、子供のある発達に関連する知育遊びとなっています。
早速みていきましょう。
【1歳】からのプリントする知育遊びのやり方
- 発泡スチロール製の大きめの食品トレイ
- 絵具
- 約5センチ幅のハケ(なければ絵筆でも可)
- 紙
- 先の丸い鉛筆
を用意します。
手順は以下の通りです。
- トレイに穴を開ける
- 鉛筆で上から下に強く押し付ければ、1歳の子供でも上手に開けることができます。
- 穴は1箇所ではなく、複数開けて下さい。
- 色を付ける
- トレイの内側にハケで色をつけます。
- 紙を準備する
- トレイと同じ大きさのカットした紙を、トレイの上に乗せます。
ここでも上から強く押し付け、子供が開けた穴が紙に転写できるようにして下さい。
また、はがす時は慎重にはがして下さい。
この3つの手順でプリントの完成です。
【1歳】からの知育遊びをする子供に注目を
トレイに穴を開ける手順について、最初はママがお手伝いをしながら一緒に実践しましょう。
しかし、2回目からは1歳の子供の自由にさせて下さい。
穴を開ける場所も、トレイに塗る色も、子供が好きなようにさせます。
ただし、穴ばかり開けていたり、違うことに集中しているようなら、適宜修正して下さい。
そして、その時ママにはお願いがあります。
1歳の子供の腕の動きをよく観察して下さい。
腕は上下に動かしていますか。
左から右に動かしていますか。
このプリント遊びでは、腕の発達具合を見ることができます。
すなわち、最初はなぐり描きしかできなかった子供が、次第に具大抵な線や形を描くようになるのを、この腕の動きで判別できるようになるのです。
勿論ある程度の練習は必要です。
しかし、練習を積むことによって創造性も育まれ、いずれママの目にも明らかな線や形を描くようになるはずです。
スポンサードリンク