Topics(クリックでジャンプ)
【生後12ヶ月】からのママの指示に従って動くことを促す知育遊び
生後12ヶ月目の赤ちゃんにおこなう知育遊びの最後の週になりました。
もうすぐ1歳ですね。
今回は、ママの指示に従って動くことを促す知育遊びを紹介します。
【生後12ヶ月からの知育】中と外の認識力を高める
赤ちゃんの目の前に
- 積み木
- カップ
- スプーン
- ぬいぐるみ
等5種類のおもちゃを置きます。
1つずつものの名前を確かめながら、箱の中に仕舞います。
箱の中から積み木を取り出したら、「積み木が外に出てきたね」と言います。
この時、「外」という言葉を強調して下さい。
取り出した積み木を赤ちゃんに持たせ、「積み木を中に戻そうね」と言います。
この時は、「中」という言葉を強調して下さい。
あと4種類のおもちゃでも同様のことを行います。
【生後12ヶ月からの知育】指示に従うことを学ぶ
全部箱の中に入っている状態で、ママが指示を出します。
「積み木を取って」
「カップを取って」
12ヶ月の赤ちゃんの脳が混乱するのを避けるため、指示は1回に1つまでです。
もし赤ちゃんが理解していないようなら、ママが取り出して名前を教えます。
その時も「外」という言葉を強調し、可能であれば「積み木」「コップ」といったものの名前も強調しましょう。
名前を教えたら、箱の中に戻します。
取り出したら「外」、箱の中にあれば「中」という概念を根気良く教えましょう。
箱の中に入れるものを変えたら、教えるものの名前も増えますし、知育遊びの楽しさが広がります。
スポンサードリンク