Topics(クリックでジャンプ)
【1歳】からの知育遊びを楽しむ方法
1歳の知育遊びは少し高度になってきます。
少し頭を使わないとできない知育遊びです。
知育遊びを楽しむには、ママの適度なサポートが欠かせません。
【1歳からの知育】ふたの認識
タッパー、ふた付きの鍋、靴箱等ふたがある容器を用意します。
子供が飽きるのを避けるために、なるべく子供が遊びやすそうなものを選んで下さい。
集めた容器のうち、3つを見せます。
その3つの容器は子供に自由に遊ばせます。
ふたを外したり、つけたり、時には違う容器のふたをつけようとしたりするかもしれません。
子供の動きをよく観察しながら、場合によっては手助けをします。
【1歳からの知育】「開ける」「閉める」の概念
容器で上手く遊べるようになったら、別の容器を持ってきて遊ばせます。
1歳児の脳の混乱を避けるため、遊ばせるものは3つまでにしておきます。
子供がふたを開けたり閉めたりする度に「開いたね」「閉まったね」と開閉に関する言葉を強調します。
この知育遊びは、ふたの存在を知る知育遊びです。
この週は身の回りにあるふたつきのものをたくさん見せることで、ふたや開閉の概念を学ばせます。
スポンサードリンク