Topics(クリックでジャンプ)
【2歳】からの習得すべき知育遊び
今回は2歳の子供が習得すべき「色」に関わる認識を促す知育遊びを紹介します。
【2歳からの知育】色の名前や認識
子供の着ている服の、ある1つの色を指差します。
その色を言い、同じ色のものを部屋の中から探すように指示します。
色を見つけやすいよう、雑誌や写真を使っても構いません。
他の色を使って、同様のことを行います。
1日1色くらいのペースで構いません。
同じ色をひたすら探すのも構いません。
どちらにせよ、色を認識させ、色の名前を言えるようになることができるはずです。
【2歳からの知育】色が出てくる歌を歌う
童謡「チューリップ」のような色が出てくる歌を歌い、色の部分を強調しましょう。
♪咲いた 咲いた チューリップの花が
♪並んだ 並んだ 赤 白 黄色
これで2歳の子供がもっと色に反応するようになります。
毎日続ければ、色に対する認識を増すことができるでしょう。
- 色を認識する
- 同じ色を見つける
- その色の名前を言う
この3ステップは非常に重要です。
2歳の子供に習得させるべきものですから、是非知育遊びを活用しましょう。
スポンサードリンク