【3歳】からの四角に注目した知育遊び
たくさんのものの中から同じものを見つけるということは、これまでの知育遊びでも行ってきました。
今回紹介する知育遊びは、それに形や色の概念を組み合わせたものになっています。
特に、今回は四角に注目した知育遊びになっています。
【3歳からの知育】同じ布を探そう
色や柄のついた端切れを8種類集めます。
- チェック
- 水玉
- 花柄
- 縞模様
なんかが良いですね。
端切れは、7.5センチ幅の正方形にカットし、厚紙にのりで貼り付けておきます。
厚紙に貼り付けておけば、生地が丈夫になりますし、何でも遊べます。
これらの端切れをごちゃ混ぜにし、3歳の子供に「同じ布を見つけて」と指示をしてください。
神経衰弱の要領で、すべてを裏返しにし、1枚ずつめくって同じ柄を見つけるというやり方でも良いです。
同じものを見つけられるようになるまで、何度も繰り返します。
【3歳からの知育】布の遊び方を工夫する
次は、たくさんある布の中からある特定の色を選ばせましょう。
その色で自信をつけたらまた違う色・・・というように、色を変えて何度もやりましょう。
四角い布を並べて、大きな四角を作るのも良いでしょう。
4枚ずつ並べていったら、新しい四角ができますね。
四角への認識を高めるには、このような遊び方も有効です。
【3歳からの知育】布を数えてみる
布がたくさんあるので、数を数えることもできます。
同じもの同士を見つけさせ、2枚1組のものがいくつあるか数えます。
ママが「赤い布を○枚取って」と指示をすれば、色と数を同時に学ぶことができます。
布の数え方はたくさんありますから、3歳の子供と色々なやり方を試してみましょう。
スポンサードリンク