Topics(クリックでジャンプ)
【3歳】からの知育遊びの概要
今回紹介する知育遊びは、「ないものを答える」知育遊びです。
視覚的なヒントを使って、連想させ、答えさせる知育遊びになっています。
【3歳からの知育】「ないものは、どれ?」
- 糸巻
- 鍵
- カップ
- おもちゃ
等適当なものを4つ選んで、横一列に並べます。
左から順にものの名前を言い、それを3歳の子供にも言わせます。
終わったら、3歳の子供に「ちょっと向こうを見ていて」と指示をします。
その隙に、ママはどれか1つを隠してください。
とにかく子供の見えないところに置きます。
隠し終えたら体の向きを元に戻させ、どれがなくなったかを質問します。
3歳の子供は、正しく答えることができるでしょうか。
正しく答えられたら、褒めてください。
できなかったら、隠していたものを取り出し、もう1度やり直しです。
【3歳】からの知育遊びの応用
この知育遊びがうまくできるようになったら、ものが置いてある場所を変えてみましょう。
また、4つのものを
- 4つの形
- 4つの色
- 4つの文字
とバリエーションを変えて長く遊びましょう。
見えないものを認識すること、記憶力の向上にはこの知育遊びが有効になります。
何度も答えることで、3歳の子供の自信にもつながります。
スポンサードリンク