Topics(クリックでジャンプ)
【3歳】からの知育遊びの概要
いつも行っている、ママの指示に従って動く知育遊び。
今回は言われたことを特定の回数やるという条件がつきます。
よく聞いて、正しい動きをするように言いましょう。
3歳の子供にとって、難しい動きがあれば、焦らずその動きを練習させましょう。
【3歳】からの知育遊びの例
例として、以下の動きを紹介します。
- 両足で5回跳ぶ
- 片足で5回跳ぶ
- ママが終わりと言うまで、つま先立ちをする
- 両足で6回、静かに床を踏んで音を鳴らす
- 手を4回叩く
- その場で足踏みをする
- ママが終わりと言うまで、1、2と数えながら歩く
- 片足で10回、静かに床を踏んで音を鳴らす
- 3本足(両足と片手)で3回跳ぶ
- 4本足(両足と両手)で5回跳ぶ
- ママが終わりと言うまで、蛇のようにクネクネする
【3歳】からの知育遊びの応用
更に、子供をテディベアに見立てて動かせましょう。
- テディベア、テディベアは片足で跳ぶ、1、2(左、右等違う言葉でも可)
- テディベア、テディベアは両足で跳ぶ、1、2
- テディベア、テディベアは3本足で跳ぶ、1、2、3
- テディベア、テディベアは4本足で跳ぶ、1、2、3、4
- テディベア、テディベア、はい、おしまい
一気に動くと疲れてしまいますので、適度に休憩させましょう。
この知育遊びは、3歳の子供を面白がらせるだけではなく、
- 指示に従うこと
- 体を動かすこと
- 回数を数える
という意味でも繰り返したい遊びです。
スポンサードリンク