Topics(クリックでジャンプ)
長男が3歳になったときに、音楽教室のリトミックに週に1回通い始めました。
もともと小さい頃から音楽が好きな息子だったので、ますます音楽が好きになり、リズム感が養えればいいと期待していました。
いくつかリトミックの教室がありましたが、夫とも一緒に体験教室に行き、親子分離のリトミック教室に通うことに決めました。
まだまだ甘えんぼうだった長男に、母離れをして自分でお友達の中に入れる度胸や勇気を身につけてもらいたかったからです。
そのリトミック教室は、週に1度1時間のコースで月5000円でした。
少人数制で、6人の長男と同じ3歳児が一緒にリトミックをします。
親は近くで見ているだけで、長男は体験のときだけ私から離れませんでしたが、入会して1回目のときから、友達の輪に自ら入り楽しそうにタンバリンをたたいたり、歌を歌ったりしていました。
また、家でもリトミック教室で歌った歌を流したりし、夫と一緒に歌ったりタンバリンを叩いたりしました。
リトミックを始めて、10か月経ち、息子が「4歳の誕生日プレゼントは、ピアノが欲しい。」と言ってきました。
リトミック教室で、先生がピアノを弾き、生徒がそれに合わせて足踏みをしたり歌を歌ったりしていて、息子もピアノを弾いてみたいと思ったようです。
電子ピアノをお店に見にいくと、一度も教えたことはないのですが、ドレミファソと長男が1人で弾いていました。
また、好きなアニメの主題歌も弾きたいと言ったので、後ろから息子の手を取り、弾いてあげました。
リトミック教室に通い、音感が良くなったようで、歌も上手くなり、家にあるボールやバケツを棒で叩いて、テレビから流れる歌に合わせて演奏もするようになりました。
お友達と一緒に歌ったり踊ったりすることも大好きになりました。
今までは1人で遊ぶことが多かったのですが、リトミック教室を始めてから、友達と手をつないで一緒に歌ったり、1歳の次男に歌を歌ったりしてあげるようにもなりました。
ますます音楽が好きになったようで、リトミック教室はとても良い効果がありました。
スポンサードリンク