Topics(クリックでジャンプ)
知育や勉強法を実施した時のお子様の年齢を教えてください。
1歳
知育や勉強法を実施した内容を教えてください。
息子が1歳半くらいの頃から、七田チャイルドアカデミーでお世話になっています。
詳細は、こちら(http://www.shichida.ne.jp)を参照いただければと思います。
女優でフィギアスケートの本田望結ちゃんもやっていたことで有名な幼児教室です。
具体的に、どんなことをしているかというと、
- フラッシュカード
- 百珠そろばん
- 積み木、
- イメージトレーニング
- 英語教室
等を行っています。
1歳数ヶ月の頃から、幾つかの幼児教室を体験・見学に行きました。
1歳児では、やはり座っていられなかったり、授業に集中していなかったりで、
「子どもだから、こんなもんで仕方ないのかなー」
とも思っていました。
しかし、幾つかの幼児教室に行った中で、七田チャイルドアカデミーの時だけは、集中しながら話を聞いたり、楽しそうに授業を受けていました。
親としては
「子どもが嫌々行っても、親の自己満足だけで、子どもの身には付かない」
という思いを持っていました。
そうした中で、七田チャイルドアカデミーの時は、子どもが興味を示して前向きに授業に取り組んでくれていたのです。
だから、我が家は七田に決めました。
(私見ですが、体験・見学に行く際には、夫婦で一緒に行って、子どもに合っている・合っていないを見極めた方が方が良いと思います。)
知育や勉強法を実施した結果どうなりましたか?効果はありましたか?
教室は50分の授業ですが、ほとんど集中力を切らすことなく、授業に取り組んでいます。
また、息子は今年から幼稚園(現在4歳)に通っていますが、
「集中力がある」
と先生に言ってもらっています。
実際、家に居るときもON・OFFの切り替えをきちんとできています。
勉強をする時には、集中して、しかも興味をもって勉強をしています。
また、子どもから自主的に勉強するという習慣が付いたのは、非常に良いことだと思います。
幼児教室+英語教室で、月々3万円弱かかっていますが、それに見合うだけの成果は出ていると思います。
うちの息子には七田チャイルドアカデミーが合っていたと思います。
ただ、子どもの性格等によって合う・合わないがあると思います。
まずは、幾つかの幼児教室を体験・見学に行ってみて、その上で、子どもが興味を示しているか、集中しているかという事を見極めるのが第一だと思います。
英語教室については、私は、(口コミ等で評価が高かった)他の英語教室を第一候補・第二候補として検討していました。
しかし、実施に体験で数回授業に参加させてもらったものの、あんまり集中せず、親の目から見て、前向きでない事は明らかでした。
口コミや第3者の意見も参考にしつつ、最終的には、自分の子どもに合っているのかどうかを判断するのが重要だと思います。
関連記事:「7+BILINGUAL」管理人が使って見た感想と良い点悪い点
関連記事:右脳の七田式幼児教材はっぴぃタイムの料金、評判、教材まとめ
関連記事:返金保証も!七田式英語教材「7+BILINGUAL」評判レビュー
スポンサードリンク