Topics(クリックでジャンプ)
木でできたおすすめ知育おもちゃ
木でできたおもちゃはぬくもりがあり、子供の情操教育に良しとされています。
乳幼児期に木の手触りを体験しておく「木育(もくいく)」という言葉も出始める程、木のおもちゃは注目されています。
ここでは、人気の知育おもちゃのブランドを紹介していきます。
木でできたおすすめ知育おもちゃ:【ストローファーム】
0歳から遊べる木のおもちゃを販売している日本の会社で、何と皇室御用達のメーカーでもあります。
動物の形に切られた玉が可愛らしい「ベビーそろばん」、包丁にハンバーガーにケーキと思わずお母さんの真似をしたくなってしまう「おままごとセット」、手先が器用な子に育つ「ちびっこ大工道具絵セット」。
これらの商品は全て木材の香りが感じられ、触り心地も良く、職人が丹精こめて作ったことが伺える商品です。
インターネットでも販売されており、自宅用として購入するだけではなく、出産祝いに送る人もいるそうです。
また、名前入れのサービスを行っており、自分だけのおもちゃということで子供にとっても愛着のわく品と言えそうです。
木でできたおすすめ知育おもちゃ:【ジョージ・ラック】
1975年に設立したイギリスの会社で、イギリス国内のグッドトイ賞をはじめ数々の功績が讃えられているブランドです。
芸術性の高い木製パズルが特徴的で、1歳から大人まで楽しめるパズルを多数作成しています。
パズルの絵には動物や車が多数登場するのですが、ピースの形だけではなく大きさも不揃いなので、試行錯誤しないと完成しないような作りになっています。
木でできたおすすめ知育おもちゃ:【ジジとキコ】
ジジは女性2人がプロデュースするカラフルな木のおもちゃを、キコは鮮やかな色使いと形で作られた木のおもちゃをそれぞれ販売しています。
運営主体はKukkiaという国内メーカーです。
商品はキャラクターや動物の形を模倣したものではなく、どちらかといえばスタイリッシュな印象を受けます。
木の玉50個と付属のビンゴカードを使ってオリジナルのゲームを考えるなど、工夫次第で色々遊べそうです。
部屋の中にインテリアとしても飾るのでも楽しむことができそうです。
木でできたおすすめ知育おもちゃ:【シュトックマー】
ドイツのメーカーで、特に人気があるのは蜜ろうで作ったクレヨンです。
天然100%の素材から出来ておりますので安全性が高いこともさることながら、発色性が非常に良く、保育現場で多用されている画材です。
積み木とクレヨンが一体化したブロッククレヨンも販売されています。
重ね塗りや配色等を工夫することによって、芸術的センスが磨かれます。
木のおもちゃは普通のおもちゃ屋さんでは品揃えが少ないので、ネットで検索して情報収集されると良いと思います。
スポンサードリンク