こんにちは管理人です。
今回は、子供が産まれてから、親の保険や子供の将来に対しての保険についての質問が多かったこともあり、私自身の家庭の保険についていまいちどよ~~く考えてみました。
はい、さっぱりわかりませんでした(笑)
友人や知り合いの方に聞いても
- 保険のセールスマンに聞いてそのまま紹介されるままに加入
- よくわからないけどネットで情報収集して加入
- 知り合いから紹介されて加入
といったケースがとても多いですよね!
実際に、自分の家庭環境や将来の目的(目標)、将来設計などによって各家庭で保険は違うはずです。
なのに、保険のビジネスマンの言いなりになって加入してしまう事がほとんどですね!(私もそうですが(笑)
今回は、公平性を重視した観点から、「本当に私の家庭に合った保険」を選んでもらいたいという気持ちがあったので、「保険のビュッフェ」という保険の総合相談サービスを受けてみることにしました。
Topics(クリックでジャンプ)
管理人がなぜ保険のビュッフェという保険相談サービスを利用しようと思ったのか
各企業の保険セールスマンですと自社の商品しか紹介しないのは当たり前ですし、保険相談窓口ですと「保険初心者のパートさん」の方も多くいる聞きます。
保険のビュッフェを利用してみようと考えた一番の大きな要因は「保険のプロ」であるベテランFP(フィナンシャルプランナー)がしっかりと各家庭に合った保険商品を沢山の企業の中から選んでくれるという点です。
※フィナンシャルプランナー(各家庭の将来設計を聞き出してを各企業の保険商品から最適な判断をする職業)
保険商品と私たちの間に「プロの相談役」が間に入ってくれるイメージですね。
もちろん、保険のビュッフェのFPさんは、中立な立場なので保険商品を「ごり押し」する事はありません。(経験談で実際にありませんでした。)
今までの保険選びと、保険のビュッフェでの保険選びの違いは以下の画像のようなイメージがわかりやすいですね。
正直保険ってインターネットで調べてもよくわからない
みなさん何かしら保険には加入してますよね?
県民共済や民間の保険、郵便局の保険など加入しているのではないでしょうか。
ですが、保険に詳しい!理解している!っていう方はとっても少ない。
現代では保険商品も多様化して3000種類もあるといわれています。
そりゃ~素人の私たちが自分たちに合った保険を探そうと思っても混乱しちゃうのは当たり前です。
また、一昔前の保険のイメージだと、
- 保険のセールスマンにごり押しで紹介されてとても嫌な思いをした。
- 騙されて保険に加入させられた。
- 全く必要ない保険に加入することになっていた。
など、どことなく「ダーティ」「こわい」といったイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
でも安心してください!
それは、各企業の営業セールスマンに直接的に保険相談などをしてしまうからなのです。
営業マンも自分の生活がかかっていますから「ごり押し営業」になってしまう人も少なからずいるでしょう。
やはり、ここは中立な立場のフィナンシャルプランナーが在籍する保険のビュッフェなどを利用して、
- 自分の家族構成・家庭環境や収入を聞いてもらう
- 夫婦、子供などの将来設計をしっかり伝える
- 貯蓄したいのか?いざという時に備えたいのか?
- ある目的の為に資金を貯めておきたいのか?
こういった事をしっかりとヒアリングしていただいてから保険商品をたくさんの企業の中から選んでもらうのが一番です。
保険会社によっては、ろくすっぽに話を聞かず自社の保険商品を進めてくるという話も聞いたことがありますから注意です。
インターネットで調べてみる方もとても多いと思いますが、私の場合は「参考」程度の知識にしかなりませんでした。
そこで決断してしまうのもいいかもしれませんが、終身保険や学資保険などは簡単に切り替えられるものでもないですし、損をする可能性も出てくるので、簡単に決めるのもこわいですよね!
やはりしっかりとフィナンシャルプランナーの方に話を聞いてもらうのが確実です。
自宅や近所のファミレスなどで気軽に無料相談してもらえます!
保険のビュッフェを実際に利用してみた!管理人の場合・・・
まずは、↑の保険のビュッフェ公式ページへ行って、
- 相談は本当に無料なのか?
- なぜ無料で相談することができるのか?
- 相談相手(フィナンシャルプランナー)の経験や実力は?
- フィナンシャルプランナーに相談するメリットは?
- 保険のビュッフェが自分の地域に対応しているか?
- 相談の際にいろいろ聞かれるけど、どこまで聞かれるか?
このあたりをしっかりとした調べしました!
公式ページではマンガで分かりやすく解説されているので、それだけでも見る価値あり!
色々と調べて、フィナンシャルプランナーとの相談は必須だと感じた私は、早速申し込みへ・・・
他サイトの口コミでも
- 最後まで気持ちよく相談できた。
- ごり押し営業は一切ありませんでした。
- 保険の事がよく理解できました。
- わからない事や契約の事を何でも聞けたので安心しました。
といった口コミが多数あったので、迷いはありませんでした。
保険のビュッフェを管理人が実際に利用してみた!登録編
公式ページ内に↓のような部分がありますのでクリックします。
クリックすると↓のような入力画面に移動します。
ご相談内容に関しては、ひとまず今の段階でという話なので、そこまでしっかりと決めてなくても大丈夫です。
私も最初は子供の学資保険の相談にチェックしてフィナンシャルプランナーの方と話を始めましたが、パパを含め家族全員の医療保険や生命保険を見直すことになりました。
上記の画像には「面談場所」が選べるところがありますが、面談場所は
- 自宅
- ファミレス・喫茶店
- 勤務先
- FPの事務所
- その他
から選べるのが嬉しいです。
以前に保険会社に連絡したら、有無を言わさず家に来て話すことになってしまって、急いで家の模様替えをしたのを覚えています。
今回は、近くの喫茶店・ファミレスを選んだのですが、家から一番近いファミレスを選んでくれてそこでお会いする事になりました。
自宅や近所のファミレスなどで気軽に無料相談してもらえます!
保険のビュッフェを管理人が実際に利用してみた!登録後編
一通り入力しおわると、メールが送られてきます!
↑のメールから更に3日後に担当ファイナンシャルプランナーが決まったという旨のメールがきます!
そのメールには保険のビュッフェの担当者名やメールアドレス、電話番号などが記載されているので、面談日を変更してほしい場合などは担当者に連絡します。
この翌日に更に面談日の決定メールが来ます。
そして、面談日の前日に確認メールがきて、いよいよ当日の面談といった流れでした。
まとめると、
公式ページで保険相談の予約登録
↓ 直後
確認メール
↓ 3日後
フィナンシャルプランナー決定メール
↓ 決定メールの翌日
面談日決定メール
↓ 面談日前日
前日確認メール
↓
面談
となっています。
自宅や近所のファミレスなどで気軽に無料相談してもらえます!
保険のビュッフェを管理人が実際に利用してみた!面談日1回目
面談日当日は、お昼過ぎに近所のファミレスでの予約となっていましたので15分前くらいに行って待っていました。
当日の予定時間の1時間前に担当者の方から事前に通達しておいたメールアドレスに連絡がありました。
予定時間の5分前に担当者の方も到着して、いよいよ保険相談が始まりました。
保険のビュッフェのフィナンシャルプランナーさんは40代位のナイスミドルの男性で、とても優しそうな方でした。
まずは自己紹介をお互い軽くして、相談スタートです!
私自身が保険の知識に乏しいという事を最初にお話ししたので、フィナンシャルプランナーの方はまず「保険の種類と基本」について、紙に色々書いてもらいながら、しっかりと説明してもらいました。
その後は「私と家族がすでに加入している保険について」と「我が家の将来設計」について、色々と話を聞いてもらいました。
フィナンシャルプランナーの方が言うには、まず「どのような保険かを選ぶ」というよりも、
- 保険に加入する意味
- どうして保険が必要になったのか?
- 保険に加入する家庭の環境(収入面や将来設計など)
が重要だという事を言っていました。
ここらへんがわかれば自然と、その家庭に必要な保険商品が見つかってくるそうです。
なので、保険企業の営業マンがよく言う
「これは、うちで今一番売れている保険なんですよ~」
と、言うのはオカシイんですね!収入や家族構成、年齢などは各家庭で全て違うからです。
保険のビュッフェのフィナンシャルプランナーさんは、ここでの私との相談で「私に適切な保険商品」をたくさんの保険企業からピックアップしてくれるというわけですね。
保険商品をピックアップしてもらって再度会うという事になり、次の予定を決めて今回は終了です。
正直なところ、私も保険商品を家でインターネットなどで調べた経験もあります。
ですが、保険の数があまりに多すぎるという事と、「保険商品の違い」もうやむやだった為、何がいいんだかワケワカラン状態に陥った事が何度もあります(笑)
今回、保険のビュッフェのフィナンシャルプランナーの方に「保険の基本」をまず教えていただいたのはとても勉強になりました。
私は、この時に次に保険を選んでいただいて、話を聞くという事でもう一度お話しするという流れになりましたが、ここまでの話を聞いて「やっぱり保険は必要ない」と感じたなら、ここでお断りすることも全然可能です。
ちなみに、保険のビュッフェのフィナンシャルプランナーの方への相談等はすべて無料です!
あ、でもファミレスの自分の飲み物代などはちゃんと払ってくださいね(笑)
自宅や近所のファミレスなどで気軽に無料相談してもらえます!
保険のビュッフェを管理人が実際に利用してみた!ぶっちゃけ口コミ
ぶっちゃけ口コミ!
ってことで、書いちゃいます!
- 保険について詳しく知らない人
- 保険に加入したいけど強引に契約されそうで怖い人
- 自分や夫婦だけではどんな保険がいいかわからない人
- 子供が産まれて家庭環境が変わった人
- プロの目線でいろんな会社から選んでほしい人
- 保険料以外の相談などは全て無料でやってほしい人
この辺りの人は利用する価値ありです!
保険企業の営業マンは前にも書いた通り「自社製品のみ」をすすめてきますし、
店舗にあるような保険相談は何回か利用しましたが、説明がよくわからなかったり、混んでいてしっかり相談できないなど、何かと集中して話ができない状況がありました。
保険のビュッフェの場合は、フィナンシャルプランナーという保険のプロの方にしっかりと時間を割いてもらって相談することができます。
あと、場所が自宅やファミレス、喫茶店など自由度が高いことも高ポイントでした!
しかも無料!!(笑)
わたしのようなケチンボ主婦にも嬉しい限りですし、保険商品とかには人一倍疎い私でもしっかりと理解することができました。
学資保険や、子供が産まれてきて夫婦や家族の生命保険について考え直したい方は利用するべきだと思います。
今回は1回目の面談までの口コミでしたが、この保険のビュッフェの利用口コミはこの後もあります!
それはまた次回ということで!
まずは保険のビュッフェの公式ページを見てください!
保険の相談についてマンガなどでわかりやすく解説されていますので、私のつたない文章よりはるかにわかりやすいかと思います(笑)
2017年5月追記:保険のビュッフェ
管理人です!
実際に私も利用して夫と私の保険の見直しや学資保険の相談などをおこなった保険のビュッフェですが、現在はお得なキャンペーンを開催しているようですね!
なんと「1億円」分にもおよぶプレゼントが用意されているようです。
私が保険のビュッフェさんを利用させていただいたときは、商品券をいただきましたが(国の政策で商品券をキャンペーン対象にするのはNGになったそうです)、それに代わって大きなキャンペーンが今回の1億円キャンペーン!!
このキャンペーンの嬉しいところは
- 自分たちが相談してもらっているのにもかかわらずプレゼントをもらえる!
- 保険の契約をしてもしなくてももらえる!
- プレゼントが特産品や家電、日用品など使えるものがたくさん!
などなど、主婦にはうれしいものが目白押しです!
私の時もやっていてほしかった~(笑)←がめついですねごめんなさい(笑)
と、いうわけで経験者側からいわせてもらうと、保険と聞くと「え?保険、、、よくわからないけどなんか怖いな・・・」と思ってしまう人が多数だと思います。(もちろん私もでした)
保険ってよくわからない部分がある。だからこそフィナンシャルプランナーに頼むべきなんですよね!
フィナンシャルプランナーは保険販売員とはちがい、多数の中からピックアップしてくれるだけです。
ですので、契約するもしないも自分次第ですし、必要なら良いところだけを納得した時のみ利用すればいいんです!!
そういう使い方が正式なフィナンシャルプランナーおよび保険のビュッフェの使い方だと思いますし、自分の人生の中の保険という安心できる部分をしっかりと考え直すチャンスでもあります。
わからないからと適当にしておいたり、誰かの真似して保険を選んでいるというのは間違いだと私は思います。
それぞれの生活・家族構成・収入・未来があるわけですから、自分たちの人生に合った保険を選ばないといけませんよね。
そんなときこそ、保険のビュッフェのようなお得なキャンペーンを使いつつ賢く保険の事を学んでしまいましょう!(保険のビュッフェでなくてもフィナンシャルプランナーの相談サービスはあると思います)
まずは貯蓄や保険についてのアンケートをしてみると、自分の生活や未来について必要なことがわかってきますのでやってみるといいですね!
スポンサードリンク