今回は、当サイトでも注目を集めている「幼児教室」シリーズです!
様々な幼児教室がそれぞれの強みを活かして、
乳幼児からの教育や発育に貢献してくれるわけですね。
大手の幼児教室に比べて、まだまだ教室数は少ないものの
「詳しい情報を調べてください!」
と要望が多かった【どんちゃか幼児教室】さんの
- 料金
- 口コミ
- 評判
を徹底調査してみたいと思います。
※幼児教室とは幼児の習い事の一つで、英語やリトミック、音楽、水泳といった人気習い事の中でも、ここ最近特に人気が出てきている幼児向け教育です。
何でも吸収できる幼児のうちに様々な体験をすることで、脳が持っている力を最大限に引出し賢い人物になっていくメリットがあります。
2018年の原点キャンペーンの速報です。(追記分)



また春のキャンペーンなどもおこなっており、それを利用すれば更にお得に幼児教室の習い事をスタートできちゃいます!
※春のキャンペーンは入会時の音声ペン「おはなしせんせい」代7500円がプレゼント!
ただし、3月いっぱいまでの期間限定キャンペーンなので、お早めに!

※公式サイトで資料請求や無料体験などに申し込めます。
どんちゃか幼児教室とは?
決してアタマでっかちでない、身も心も健康な人間に育てるためにー。

Topics(クリックでジャンプ)
- 1 どんちゃか幼児教室はどこにあるの?
- 2 どんちゃか幼児教室の対象年齢は?
- 3 どんちゃか幼児の特徴
- 4 どんちゃか幼児教室の体験授業の申込み方
- 5 2018年どんちゃか幼児教室の公開体験授業の日程
- 6 生後6ヶ月~1歳向け:ぽこぽこコース
- 7 1歳~2歳向け:すくすくコース
- 8 2歳~3歳向け:キラキラコース
- 9 英語やダンスなど好きなレッスンが選べる!:Dreamきっず
- 10 どんちゃか幼児教室の料金
- 11 どんちゃか幼児教室の良い口コミ・評判・生の声
- 12 どんちゃか幼児教室の悪い口コミ・評判・生の声
- 13 各クラスに通うママのリアルな口コミ・評判・生の声
- 14 どんちゃか幼児教室の0歳~1歳児クラスの動画
- 15 どんちゃか幼児教室の2~3歳児クラスの動画
- 16 どんちゃか幼児教室の教材を使った動画(言語カード基礎編)
- 17 どんちゃか幼児教室にお得に通うには?
- 18 どんちゃか幼児教室は幼稚園受験対策として選ばれている!
- 19 どんちゃか幼児教室のまとめ
どんちゃか幼児教室はどこにあるの?
東京・千葉エリア 5校
- 二子玉川校
- 自由が丘校
- 池袋校
- 吉祥寺校
- 千葉校
神奈川エリア 6校
- 横浜校
- 川崎ルフロン校
- 元町校
- 二俣川校
- 大船校
- 青葉台校
関西エリア 2校
- 天神橋校
- 神戸校
どんちゃか幼児教室の対象年齢は?
どんちゃか幼児教室に通う事ができる年齢は生後6ヶ月~3歳までです。
乳幼児に特化することで、専門的な知育・育脳を進めることができるというわけですね。
また、授業はママと一緒に授業を受ける母子共同での学習となります。
どんちゃか幼児教室の特徴は、他の幼児教室と違い
1歳未満である「生後6ヶ月」から入室できるという点です。
どんちゃか幼児の特徴

1歳未満の乳幼児は、ものすごいスピードで脳が発達している為、
この時期に「幼児教室の教育・知育を受けさせてあげたい」という親は多いようですね。
どんちゃか幼児教室のサービスの特徴
どんちゃか幼児教室は生きるために必要な5つの力
- 「人前力」
- 「思考力と理解力」
- 「集中力」
- 「勇気とガマン」
- 「競争心と思いやり」
を伸ばしていく方針を取っています。
年間40週の通常授業と8回の特別授業で構成しています。
6~10名の少人数クラス制になっていて、
各クラスに2名の先生がいるので安心かる内容の濃い授業を受ける事ができると評判のようです。

プレイワークで運動能力を、
テーブルワークで集中力を鍛えてくれます。
他の幼児教室との大きな違いとして、自宅でも実践できるように授業の度に保護者へ授業の解説資料が配布してもらえる点。
(これはマザーリングと呼ばれていて、より多く接しているお母さんにも幼児教室のノウハウを伝授することで、より高い効果を実感できる好評のシステムです。)


※公式サイトで資料請求や無料体験などに申し込めます。
無料で楽しめる!?どんちゃか幼児教室の体験授業

雰囲気を知りたいけど・・・どうすればいいだろう・・・
と、心配のママ!
大丈夫です。
どんちゃか教室では豊富な体験授業が用意されています。
無料体験に参加する事で
「こんなはずじゃなかった・・・」
「思っていた内容と違う」
といった失敗が防げます。
資料請求もあるので、まずは資料をよく見てから良さそうだったら、
次に無料体験に参加してみると、親子ともに雰囲気などが味わえて良いと思います。
子どもにしっかりと楽しみながら知育学習などを受けさせてあげたいと思ったら、
体験授業はあらかじめ行っておいた方が無難でしょう。
内容は良くても子どもがあまり肌に合わなくて行きたがらない・・・なんて事もあるからです。
どんちゃか教室の体験授業は2つから選択することが可能です。
①通常体験授業
②公開体験授業
通常体験授業では、通ってみたい教室を選んで申し込むだけです。
営業日・営業時間内であれば日付等も選ぶことが出来ます。
公開授業は各教室で決められた日に申し込んで参加する授業です。
沢山の親子が参加する一大イベントのような形です。
公開体験授業に参加すると、立体工作キットをプレゼントしてもらえるみたいですよ♪

どんちゃか幼児教室の体験授業の申込み方
まずは公式ページへ移動しましょう↓

※画像クリックで公式サイトへ移動
体験授業申込みはこちら どんちゃか幼児教室の公式ページ
公式サイトのこの部分から申し込めます。

もしくはこちらから!(資料請求のお問い合わせもここからできます!)

「体験授業申し込み」クリック。

体験授業申込みは、入力に3~5分かかります。下記参照

入力後確認すると、登録メールアドレスに連絡が来ます。
2018年どんちゃか幼児教室の公開体験授業の日程
どんちゃか幼児教室の公開体験授業は、年齢と開催場所が及び日時が決まっていますので、自分の子供の年令と場所をしっかり確認しておくことが大切です。
これらの情報も公式サイトの体験授業ページから確認できます!



どんちゃか幼児教室の各クラスの授業
生後6ヶ月~1歳向け:ぽこぽこコース

ぽこぽこコース オリジナル教材を使った「敏捷性」「感覚」「聞く力」等を磨く授業

1歳~2歳向け:すくすくコース

すくすくコース 体験する授業と、座って受ける授業の2種類で集中力と社会性を学ぶ

2歳~3歳向け:キラキラコース

きらきらコース 人前で話す、自分の意見を伝える、ものづくり等の授業を行う

英語やダンスなど好きなレッスンが選べる!:Dreamきっず

このように生後6ヶ月から3歳までの子供向けのコースが用意されています。
また新しくDreamきっず☆もはじまり、更に幅広く完成を豊かにする授業を受けさせてあげることが可能になりました!
- 各教室の詳細
- 開講レッスン
- お申し込み方法
- Q&A
これらの詳細も公式サイトから確認できます。

※公式サイトで資料請求や無料体験などに申し込めます。
どんちゃか幼児教室の費用・料金は?

どんちゃか幼児教室では、2017年から大きく授業料改定がおこなわれ、更に通いやすくなりました!
どんちゃか幼児教室の料金
月会費・月謝
●生後6ヶ月~1歳向け:ぽこぽこコース
約12,000円 → 8,000円
●1歳~2歳向け:すくすくコース
約15,000円 → 8,000円
●2歳~3歳向け:きらきらコース
約15,000円 → 8,000円
入会金

25000円が今なら0円!!
入会キャンペーン中なので、とてもお得に開始できますね。
ただし、入会時に教材費として音声ペン「おはなしせんせい」代(7500円+税)が必用となります。
【その他費用】
特になし
各教室によっても多少の誤差がありますので、詳しくは
公式ページから資料請求すると自分の子どもに合わせた料金がわかります。
どんちゃか幼児教室のキャンペーン情報



また春のキャンペーンなどもおこなっており、それを利用すれば更にお得に幼児教室の習い事をスタートできちゃいます!
※春のキャンペーンは入会時の音声ペン「おはなしせんせい」代7500円がプレゼント!
ただし、3月いっぱいまでの期間限定キャンペーンなので、お早めに!

※公式サイトで資料請求や無料体験などに申し込めます。
どんちゃか幼児教室の口コミ・評判

どんちゃか幼児教室の口コミ・評判を調査してきました。良い口コミ・評判から悪い口コミ評判までまとめてみたいと思います。
どんちゃか幼児教室の良い口コミ・評判・生の声
・教室が駅から近いので、初めてでも場所が分かりやすい。お天気の悪い日でも通いやすい。
・開放的な作りの教室なので、いつも明るい印象がある。先生も明るい人ばかりです。
・先生や友達の動きを真似ていたら、いつのまにか出来ることが増えていた。
・〇〇教室の先生!いつも優しくしていただきありがとうございます。
・モニターやマジックミラーが設置してあるので、親と離れた子供がどんな風に過ごしているのか観察できるのが良い。
・ハロウィンやクリスマス等季節ごとにイベントを開いてくれる。子供と一緒に楽しみながら参加している。
・小学校受験で有名な理英会の運営ということで、この教室に通いました。しっかりとした対策があるので安心です。
・創業40周年ということで安心して通わせる事ができました。
・駅から徒歩ですぐなので、とても通いやすいです。
・どんちゃか幼児教室に通うようになって、娘の話す言葉が一気に増えていったのが印象的です。
・ここで知り合ったママ友と子どもと未だに交友関係が続いています。友達が少ない私にとっては嬉しい事でした。
・言葉を話す事やその他の行動も同世代の子どもより早いと感じました。
・先生の面談があるのが嬉しかったです。的確なアドバイスも頂けて助かりました。
・授業がとても楽しい雰囲気で進んでいたので、とても良かったです。
・幼稚園受験を考えていたのでどんちゃか幼児教室を選びました。合格できてよかったです。
・教室には絵本や知育おもちゃが常備されていて、教室に早くついてしまってもやる事は沢山ありました。
・運動などのカリキュラムもあり、知能だけでなく、身体の発育全てにアプローチしてくれているのが良いと思いました。
・親同士、子同士のコミュニケーションが活発で、ママ友も増えて大満足。
・受験コースと知能コース?を子どもに合わせて選べるのが良いな~と思った。
どんちゃか幼児教室の悪い口コミ・評判・生の声
・全ての教室が駅に近いので車で送迎したい方にとっては通いづらいかも。
・小学校受験の理英会の案内がありますが、小学校受験を考えていない場合は不要ですね。3才までのどんちゃか幼児教室はとても良いです。
・他の幼児教室は見てませんが料金が高いと思いました。
悪い口コミ・評判はあまりなかったですが、色々探して上記の様な意見がありました。色々な環境の方がいますので、どちらの口コミや評判も参考程度にとどめてください。
各クラスに通うママのリアルな口コミ・評判・生の声



どんちゃか幼児教室の教材
実際にどんちゃか教室で使われている教材はどういった物があるのか気になりますね。



他にも沢山の教材があります。
詳しく見たい方は、公式サイトの各クラスの詳細から御覧ください。

※公式サイトで資料請求や無料体験などに申し込めます。
どんちゃか幼児教室の動画
気になるのが、子どもたちが授業受けている雰囲気ですよね。
どんちゃか幼児教室の動画を掲載します。
自分の子どもの年齢に近い動画を見てみて下さいね。授業の雰囲気が良くわかります。
どんちゃか幼児教室の0歳~1歳児クラスの動画
どんちゃか幼児教室の2~3歳児クラスの動画
教室の雰囲気がわかりますね~!
好奇心や探究心を刺激して、子どもの気持ちを引き出すという所が良いですよね。
どんちゃか幼児教室の教材を使った動画(言語カード基礎編)
どんちゃか幼児教室のQ&A



なぜ幼児教室が必要なのか?
子どもの脳は3歳までに急激に成長し、
その後の人生に影響を及ぼす程の沢山の知識を得ると言われてます。
更にその成長は緩やかにはなるものの8歳までは脳が活発に成長し続けると言うのが医学界の通説です。
- 小学校の勉強についていけない
- そもそも勉強より前のレベルの事ができない
- 集中力もなく、人の話も聞けない
- 言われた事さえ守れず、学校でいつも怒られている
などなど、子どもを持つ親が悩んでいる事の多くは「幼少期」の教育が影響していると考えられています。
勉強ができないうちの子が悪い?
他の子のレベルについていけないうちの子が出来が悪いだけ?
いえいえ、子どもが悪いなんてことはありません。
その様に「脳」の使い方をしてこなかった(させてあげれなかった)事が影響しているだけなのかもしれないです。
頭の良さは何も「勉強ができる」という事だけではありません。
- 何かを思いつく想像力
- 臨機応変に考える事ができる思考力
- 新しい何かを考え出す発想力、創造力
- 人に親切に出来る思いやりの心
など、成長に応じて養われていくはずの知能ですが
「年齢に適していないレベルの子」が増加してきているという現代的な問題があります。
それは、「両親共働き」であったり「地域との交流の低下」「核家族問題」など様々な要因があると言われていますが、
なんといっても「幼少期の親と子のスキンシップ」が一番重要なのではないかと考えます。
幼少期に十分に遊んだり話しかけたりする事ができれば
、幼児教室に通わせる必要はないのかもしれません。
ですが、これだけ幼児教室の数が増えているということは、
やはり現代の日本の構造上、こういった幼児教室にお願いする事が最善である可能性が大きいと言えます。
実際に、子どもを通わせている親の口コミや評判を見ても、
通わせてから「変わった」という意見が多く、その大多数が「良い方向」に変わったと言っています。
3歳までの脳の成長が、その後の子どもの将来を左右すると解っていても
日々の忙しさに追われてついつい後に回してしまいがちですが、幼児教室を上手く利用する事で親自体もリフレッシュする良い機会となり、
子育てにおいても良い循環ができるという事でも幼児教室の存在価値は認められています。
現代における日本の教育や生活様式に合わせた「子どもの未来の為の習い事」それが幼児教室なんですね。
どんちゃか幼児教室にお得に通うには?
どンちゃか幼児教室ではお得な春のキャンペーンを開催しています。
春のキャンペーン期間:2018年1月~3月
どんちゃか幼児教室は他社では良くある「教材代金」や「教室運営費」も月額料金に含まれていますので、
8,000円の月額料金のみで子供を幼児教室に通わせてあげる事が可能です。
これは、幼児教室の平均月額料金15000円前後と比べても圧倒的に安く、
幼児教室を習い事として考えている親にとっては最高のキャンペーンと言えるのではないでしょうか。
とはいえ、料金がお手頃であっても教室の雰囲気が子どもに合わないということもありますので、
まずは資料請求・無料体験で教室の雰囲気を感じつつ、その際に先生にキャンペーンの事なども聞いてみると良いでしょう。
無料体験は、随時募集しているみたいなのでこちらのどんちゃか幼児教室の公式ページ
より希望日を入力して送信すれば、担当者から連絡が来ます。
親にとっては、本当に嬉しいキャンペーンですね!

※公式サイトで資料請求や無料体験などに申し込めます。
どんちゃか幼児教室は幼稚園受験対策として選ばれている!
どんちゃか幼児教室を運営している「理英会」は小学校受験・中学校受験でも有名な企業です。
そういった実績から「幼稚園受験」対策に選ばれているんです。
受験を考えている場合はYOUTUBEなどで理英会で検索してみると、対策動画や合格者家族の声などの動画がたくさん出てきますね。
育脳目的以外にも、「受験」という大きな目標に向かって
早いうちから脳を育てることができる教室に通わせるというのも一つの選択肢になっているようです。
どんちゃか幼児教室では「さくらコース」「プレ年少コース」という「受験専用コース」もあります。
こちらは、受験対策や傾向を知り尽くした教員が在籍しているため、かなり高い合格率だと口コミなどでも評判ですね。
目当ての幼稚園や小学校がある人は資料請求などをして詳しく調べてみると良いと思います。

どんちゃか幼児教室のまとめ
どんちゃか幼児教室について色々と調べてまとめましたがいかがでしたでしょうか。
今後、段階的に保育園・幼稚園の費用もかからなくなる(国の政策)と言われていますね。
更には児童手当もあるので、こういった幼児教室に一つ通わせてあげるのも子どもの可能性を広げるには良いですね。
気になる幼児教室を見つけたら、
資料請求 → 近くの店舗を調べる → 体験授業・公開授業へ参加
いう流れが一番失敗が少ないでしょう!
どんちゃか幼児教室の利用者の多くの口コミを見ていたら、育脳目的の親が半分、受験目的の方が半分といった感じでした。
受験にも強い理英会ならではの幼児教室といった感じですね。
授業料改定や春のキャンペーンの利用などで、とても通いやすくなっていますので、
キャンペーンがおこなわれている3月いっぱいまでに体験授業に参加されてみてはいかがでしょうか。
公式ページへ移動しましょう↓

※画像クリックで公式サイトへ移動
体験授業申込みはこちら どんちゃか幼児教室の公式ページ
公式サイトのこの部分から申し込めます。

もしくはこちらから!(資料請求のお問い合わせもここからできます!)

「体験授業申し込み」クリック。

体験授業申込みは、入力に3~5分かかります。下記参照

入力後確認すると、登録メールアドレスに連絡が来ます。
スポンサードリンク