こだわりの知育おもちゃを製造・販売・輸入する企業ボーネルンドが手掛ける室内型プレイランドである「KID-O-KID(キドキド)」についてのお話は今までにも何度かさせて頂きました。
キドキドの魅力や素晴らしさは十分に伝わったと思いますが、あまり聞き慣れない施設なので、「何歳から遊べるの?赤ちゃんでもいいのかしら?」「キドキドの施設内で飲食は禁止なの?」といった気になる疑問などが出てくると思います。今回はそんな疑問を集めてQ&A形式で解消していけたらと思います。
Topics(クリックでジャンプ)
キドキドの気になる疑問のQ&A
それでは、項目別に気になるQ&Aを見ていきましょう!
入場・退場について
対象年齢は何歳からですか?
子どもの年齢は生後6か月~12歳までの子どもです。
子どもだけでも入場可能ですか?
子どもだけでは入場できません。ボーネルンドのコンセプトとして「親子で一緒に楽しくア遊ぶ事で喜びを共有し、信頼関係を強くするお手伝いもしたい」という部分があるので、基本的に、親も同伴して入場するルールとなっています。
大人が一人いれば子供は何人でも大丈夫ですか?
安全面を考えて、大人1名につき子どもは3名までとなっています。
大人は途中で交代するのはOKですか?
交代する際は別途500円かかります。
途中で施設から出る事はできますか?
回数券や時間制で利用中の場合はトイレ時のみ退場できます。1日フリーパスなどフリーパスの場合は何度でも自由に入退場ができます。退場する際は、子どもと一緒でなければいけません。
ご利用料金について
1日フリーパスのお得な使い方を教えてほしい
大人1人・子ども1人の場合の計算だと、1時間半以上遊ぶ場合は1日フリーパスの方がお得になります。
1日フリーパスは大人と子供の人数がバラバラの場合でも購入できますか?
対象年齢(6か月~12歳)の子ども1人につき1枚のフリーパスが必要です。大人より子供の人数が多い場合には、子どもの人数分フリーパスが必要となります。大人の方が人数が多い場合は、大人1人につき別途で500円支払えばフリーパスと同条件で入場できます。
フリーパスはいつ販売していますか?
繁忙期、土日祝日を除く平日に販売しています。1日フリーパスは限定数の販売なので売り切れている事もあります。
キドキド店舗内での行動について
写真撮影やビデオ撮影をしてもいいですか?
撮影可能です。ただしスマホやデジカメをボールプールなどに落として紛失してしまう事が多く発生しているみたいなので注意してください。
施設内で食事する事はできますか?
一部の店舗を除いて飲食するスペースはありません。アメやガムも禁止となっています。
年齢による心配事など
赤ちゃんでも遊ぶ事はできますか?
保護者と一緒であれば全エリアで遊ぶ事ができます。また6~18か月の赤ちゃん専用のスペース「ベビーガーデン」もあります。
店舗の混雑状況などの質問
混みやすい時間帯とかありますか?
13時~16時が比較的に混みやすい時間帯です。
空いている曜日はありますか?
土日祝日と、振り替え休日になう事が多い月曜日が混雑する事が多いです。平日の火曜~金曜日は比較的に空いている事が多いです。
イベントなどへの質問
イベントへの参加方法を教えてください。
「大人のキドキド」や「プレキドキド」などは予約が必要となります。それ以外のイベントは予約の必要はなく、イベント開始時刻までにキドキドに入場していれば参加する事ができます。
団体利用はできますか?
団体利用は15~30人まで利用できます。料金は60分で600円、引率者は500円となります。団体利用をするには2週間前までに予約が必要です。また土日祝、繁忙期などは団体利用できません。
キドキドはお店ごとに内容は違いますか?
基本的に大型の遊具やコンセプトは共通なようです。しかし、お店ごとにいくつか違う点もあるみたいです。こちらを参照してください。
スポンサードリンク